今週の給食メニュー(1/31~2/3)

 ☆31日のメニュー☆

ごはん  肉炒め  ナムル  たらボール入りスープ  牛乳


☆給食室からのメッセージ☆
 今日は、セルフビビンバのメニューでした。ごはんの上にナムルやお肉をのせて一緒に食べました。
 また、今日の給食では、たらのすり身のお団子が入ったスープをいただきました。
「たら」は、冬が旬の魚です。たらは、漢字で書くと、さかなへんに「雪」と書きます。それは、雪のように身が白いからとか、雪が降る頃にとれるからなどといわれています。


☆1日のメニュー☆
チョコチップパン  チャンポン  ギョーザ  塩だれナムル  牛乳

☆給食室からのメッセージ☆
 2月の給食目標は、「食べ物と健康の関係を知ろう」です。
 2月は、暦の上では春ですが、まだ寒い日が続きます。風邪をひかないよう、意識して野菜を食べましょう。野菜には、免疫力といって、ウイルスや菌などから、体を守るはたらきを高めてくれる効果があります。そのほか、納豆、ヨーグルトなどの発酵食品にも、お腹の調子を整え、免疫力を高めるはたらきがあるといわれています。
 給食にでる野菜をしっかり食べて、風邪を予防していきましょう。


☆節分メニュー☆
ごはん  いわしのごまみそ煮  肉じゃが  だいこんとわかめのみそ汁
豆乳プリン  牛乳

☆情報委員会からのメッセージ☆
 今日は、情報委員会から「節分の話題」を紹介します。
 皆さんは,「節分にすること」といったら,どんなことを知っていますか?
「豆まき」「豆を食べる」「いわしを食べる」「恵方巻きを食べる」などがありますね。
実は,節分にすることには,それぞれ意味があります。
 まず,豆まきは,季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立てて,それを追い払うという意味があります。
 次に,いわしを食べるのは,焼いたいわしの煙で,魔除けの意味があります。
 そして,皆さんは,恵方巻きを食べる時の食べ方のポイントを知っていますか?
一つ目のポイントは,恵方巻きを食べる時,その年の恵方を向いて食べることです。今年のよい方角は,北北西です。
二つ目のポイントは,恵方巻きは、一人一本用意して食べきることです。
そして,3つ目のポイントは,食べる時に願い事をしながら,もくもくと食べることです。
 みなさんもぜひ,節分にやってみてください。


☆3日のメニュー☆
チーズパン  五目うどん  きすの天ぷら  もやしの中華あえ
牛乳  ココア牛乳の素

☆給食室からのメッセージ☆
 みなさんは、「きす」という名前の魚を知っていますか?
 きすは、今日の給食のように、天ぷらにして食べるとおいしい魚で、体長は、20cm~30cmほどです。
 「きす」という名前は、自然のままの飾り気がないさまを意味する「生直(キス)」が名前の由来になっているのだそうです。
 今日の給食では、きすの天ぷらをうどんにのせて、天ぷらうどんにして食べるのもいいですね。