今日のイチオシメニューは・・・
「中華コーンスープ」です!!
☆16日(金)のメニュー☆
ごはん ゆで豚の特製ソース かみかみサラダ 中華コーンスープ 牛乳
「ぶた肉」と言えば、夏の疲れをとってくれる「ビタミンB1」という栄養素がたくさん入っているお肉です。
今日の給食では、「ぶた肉」にしょうが・にんにく・たまねぎ・砂糖・赤ワイン・しょうゆ・ウスターソース・ケチャップ・レモン汁で作った特製のソースをからめました。
☆昨日(15日)のメニュー☆
ナン ドライカレー 星型のハッシュドポテト わかめスープ 牛乳
今日のパンは、インドのパンで、名前は「ナン」といいます。
ナンは、材料を混ぜて発酵させ、ダンドールという窯の内側にはりつけて焼いたものです。右手でちぎって、煮込み料理やスープなどをつけて食べます。
子ども達が食べている様子をのぞいてみると、一口サイズにちぎって、ドライカレーをつけたり、のせたりして食べる、正統派の食べ方をしている子。ナンの上にドライカレーをトッピングして食べている子。ドライカレーをはさんでサンドイッチのように食べている子。いろいろな食べ方を楽しんでいました。
世界中には、材料や作り方、形、味などいろいろなパンがあるので、9月と10月の給食で、世界のパンのいくつかを紹介していくことにしました。次回は、9月27日にイタリアのパンを紹介します。お楽しみに。
☆一昨日(14日)のメニュー☆
ごはん ぶた肉のかりん揚げ はるさめサラダ なめこのみそ汁 牛乳