【給食】いわぬま食育ウイークが始まりました(11/13~11/19)


 岩沼市では、毎年11月に「いわぬま食育ウイーク」という名前の食育イベントを行っています。
 今年のテーマは「もったいないを減らそう」です。「食品ロス」の問題について取り上げ、考えていきます。

 今日は、朝の時間にテレビ放送で、「ろすのん」と一緒に食品ロスの問題について考えました。「ろすのん」の名前は、食品ロスをなくす(non)という意味で、真ん中の赤丸は「お皿」、下の二本線は「お箸」をイメージしています。
 今日、配布したおたより 「いわぬま食育レター」でも「食品ロス」を減らすための方法をいくつか紹介していますので、ご家族で読んでいただければと思います。


☆14日(火)のメニュー☆

岩沼産の米粉で作った米粉パン  みそ煮込み米麺  仙台あおばギョーザ
ブロッコリーとむしどりのサラダ  岩沼市長岡でとれたりんご  牛乳 

 今日の給食は、岩沼産の米粉で作った米粉パンや米粉めん、岩沼市長岡にあるりんご畑でとれた旬の果物「りんご」のメニューでした。

 今日のりんごの名前は、「王林」といいます。甘くておいしいりんごです。

 また、仙台特産の「雪菜」を使って作ったもちもちでヘルシーなギョーザがつきました。 

 今日の給食は、旬の食材や地元でとれた食材でいっぱいのメニューでした。