9月の給食⑤

 ☆18日(水)のメニュー☆

ごはん  ポークカレー  ミニポテト  フルーツのヨーグルトあえ  牛乳


 今日の給食は、5年生が校外学習で「にしき食品」の工場見学に出かけたので、カレーのメニューにしました。

☆19日(木)のメニュー☆

米粉フォカッチャ ハンバーグピカタ イタリアンサラダ コーンポタージュ 牛乳

 今日は、岩小の人気メニューのひとつ「コーンポタージュ」のメニューでした。

 「とてもなめらかなスープ」のことを「ポタージュ」といいます。

 たまねぎを柔らかく煮て、ミキサーでなめらかにしてから、牛乳と生クリームを加えて作ります。

 ちなみに今日のポタージュを作るために「30Kg」のたまねぎを使って作っています。

 ポタージュは、お野菜がいっぱい入っているけれど、食べやすくておいしいスープです。


☆20日(金)のメニュー☆
ごはん  とりそぼろ丼の具  もやしのごま酢あえ  フィッシュボールスープ  牛乳


 秋分の日が近いので、お彼岸に食べる和菓子について紹介します。
 お彼岸に食べる和菓子と言えば、「ぼたもち」や「おはぎ」があります。あんこを周りにつけたおもちのような食べ物です。同じような食べ物なのに名前が違うのはどうしてか、不思議に思ったことはありませんか?
 実は、春は牡丹の花が咲くので「ぼたもち」、秋には萩の花が咲くので「おはぎ」という名前で呼ばれています。食べ物の名前に、季節の花の名前がついているなんておもしろいですね。