☆24日(木)のメニュー☆
バターロールパン クリームコロッケ ジャーマンポテト トマトスープ 牛乳
今日のコロッケは、蔵王でとれた牛乳を使って作っています。
蔵王町は、6月に5年生が合宿をしたところです。
蔵王山麓は、標高が450~500メートルの高原で、宮城県の中で酪農が盛んな地域です。蔵王でとれた牛乳を使って作っているので、コクがあっておいしいだけでなく、食材を車で運ぶ時に出る二酸化炭素を減らすことができるので、自然を守ることにもつながっています。
☆25日(金)のメニュー☆
ごはん さけの和風クリーム焼き ごまあえ みそ汁 牛乳
秋は、おいしい食べ物がたくさんあります。
その中で、今日の給食に登場したのは、お魚の「さけ」でした。
☆28日(月)のメニュー☆
ごはん さばの竜田揚げ 小松菜と錦糸卵のおひたし とん汁 牛乳
今日の給食は、お魚がメインのメニューでした。
魚の名前は「さば」といいます。
さばには、血液をサラサラにしたり、頭のはたらきをよくしたり、体によいはたらきをする油がたくさん含まれています。
さばを食べて、午後も集中して勉強に取り組みました。