1月の給食③

☆20日(月)のメニュー☆

ごはん  キムタクごはんの具  だいこんサラダ  フィッシュボールスープ  牛乳

 

 今日は、冬が旬の魚「たら」を紹介します。
 たらは、宮城県の海でとれる魚です。たらは、冬になると卵を産むために浅い海に移動してくるので、三陸沖ではそこびきあみ漁業や定置あみ漁業で水あげされています。
 たらは、漢字で書くと さかなへんに「雪」と書きます。それは、雪のように身が白いからとか、雪が降る頃にとれるからなどといわれています。 
 今日の給食では、たらのお団子が入ったスープをいただきました。

☆21日(火)のメニュー☆

丸パン ハムカツ ブロッコリーのイタリアンサラダ はくさいのクリーム煮 牛乳


 今日の給食は、温かいシチューのメニューにしました。
 今日の給食のシチューは、「はくさい」のシチューです。「はくさい」の他に、「ベーコン」「たまねぎ」「にんじん」「きのこ」などが入っていました。


☆22日(水)のメニュー☆

ごはん  ほっけのフライ  はるさめサラダ  もやし汁  牛乳


 今日は、冬が旬の魚「ほっけ」を紹介します。
 ほっけは、北海道でたくさんとれる魚です。痛みやすいので、干物にして食べることが多い魚です。
 今日の給食は、ほっけをフライにしました。
 

☆23日(木)のメニュー☆

バターロールパン  ポークビーンズ  マカロニサラダ  コンソメスープ  牛乳

 

給食委員会の5年生が、お昼の放送で「給食の歴史」を紹介しました。