☆14日(金)のメニュー☆
ごはん オムレツ ボロネーゼハヤシ いろどり野菜スープ 牛乳
「ボロネーゼハヤシ」は、ボロネーゼソースとハヤシライスを組み合わせた料理です。
ひき肉と玉ねぎを炒めてトマトベースのソースで煮込んで作ります。
ハヤシライスのようにご飯にかけて食べました。
☆17日(月)のメニュー☆
ごはん さばのみそ煮 れんこんのきんぴら とん汁 牛乳
今日は、6年生の考えたメニューの日でした。
洋食もいいですが、和食もおいしいというところをみんなに伝えたいので、この献立にしたそうです。
☆18日(火)のメニュー☆
ミルクパン ハートのチキンカツ ブロッコリーとカリフラワーのサラダ
ABCマカロニスープ 牛乳
今日は、冬が旬の野菜「はくさい」を紹介します。
はくさいは、中国生まれの野菜です。中国から、江戸時代の終わり頃にやってきました。
はくさいには、ビタミンCという栄養素や食物繊維が豊富です。特に冬の季節には、風邪をひかないよう、守ってくれる野菜です。
はくさいは、冬の鍋料理や漬物、炒め物やスープなど、いろいろな料理に使われます。今日の給食では、スープに使いました。
☆19日(水)のメニュー☆
ごはん ぶた肉のかりん揚げ もやしのナムル キムチスープ 牛乳
今日は、6年生の考えたメニューの日でした。
自分が好きなものとみんなに喜んでもらえそうなメニューの組み合わせを考えてくれました。五大栄養素がしっかり入っていて、おいしさと栄養が同時にとれるメニューになっていました。
☆20日(木)のメニュー☆
バターロールパン とりきのこうどん 揚げシューマイ フルーツ杏仁 牛乳
2月20日は、アレルギーの日です。
テレビ放送で、栄養教諭が食物アレルギーについてお話しました。