2月の給食④ お楽しみデザート

☆28日(金)のメニュー☆

ごはん のり 手巻きの具(とりそぼろ ウインナー きゅうり) すまし汁

お楽しみデザート  飲むヨーグルト


 今日の給食は、「ひな祭りメニュー」でした。のりの上にごはん、ウインナーやとりそぼろなどをのせて、手巻き寿司にして食べました。
 また、今日のデザートは、お楽しみデザートでした。
 読書まつりの時に、感想画を書いてくれた人の中から、デザートを選べる券を当てた人が選んだ「レモン味のシューアイス」がでました。

☆27日(木)のメニュー☆

こめこパン ペンネととり肉のトマトスース煮 イタリアンサラダ コンソメスープ 牛乳


 今日の給食は、目の疲れを癒やしてくれるオススメの食材がいっぱいのメニューでした。
 暗くても見えるようにしたり、目が悪くならないようにしたりしているのが、ビタミンAという栄養素です。ビタミンAは、色の濃い野菜に多く含まれています。
 今日の給食では、とり肉のトマトソース煮に入っている「トマト」やサラダに入っている「ブロッコリー」、スープに入っている「にんじん」にビタミンAが多く含まれていました。
 

☆26日(水)のメニュー☆

ごはん 鮭のレモンソース 五目豆 油麩入りあんかけ汁 牛乳


 2月は、節分の豆まきにちなんで、大豆や大豆から作られる食べ物を使ったメニューが、給食に登場しています。
 今日は、大豆や枝豆の他、とり肉やごぼう、こんにゃくなどを一緒に煮込んだ「五目豆」でした。おはしを上手に使って食べていました。

☆25日(火)のメニュー☆

横割丸パン 牛肉入りコロッケ まめまめサラダ トマトスープ 牛乳


 今日の給食は、パンにコロッケをはさんでコロッケパンにして食べました。


☆21日(金)のメニュー☆

 ごはん ソースとりささみカツ はるさめサラダ じゃがいもとたまねぎのみそ汁 牛乳


 今日は、6年生の考えたメニューの日でした。
 メインの「ソースとりささみカツ」は、みんなが好きそうなメニューであることをポイントに選んだそうです。また、サラダとみそ汁は、低学年でも食べやすいことを意識して選んでくれました。